2015.07.25
日々のこと2015.07.24
日々のこと先日東京で開催されたインビザラインG6セミナーで講演が無事終了しました
休日にも関わらず多くの先生方がご参加されました。
インビザラインによる抜歯ソリューションということで皆さん非常に関心が高く、アライン社によると告知してからすぐに会場は満席になったようです。
アライン社と大阪の徳久先生が撮ってくれた写真で時系列でその時の模様を振り返りたいと思います。
トップバッターは米国のDr.Mitra Derakshan。アライン社在籍の矯正医でシステム開発に深く関わっております。インビザラインG6の新しいシステムについてお話しされました。
次は京都で開業されている藤山先生。
治療計画作成時におけるおける抜歯、非抜歯の選択基準について説明されてました。
その後お昼休みに。
当院スタッフと関西から来られた先生方と仲良く昼食遠方からもたくさんの先生方が来られてましたね。皆さんたいへん勉強熱心ですね
午後一は中国の四川大学矯正科教授 Dr.Wenii Lai。
Lai教授はパワーアームを使用した抜歯ケースをたくさん見せてくれました。
私のところでは積極的にやってないテクニックなのでとても勉強になりました。
そして最後に私。
小臼歯4本抜歯ケースとリカバリーテクニックについてお話ししました。
抜歯ケースを治療することを登山に例えて説明させて頂きました。
今回は抜歯ケースが可能であることと、難易度が高いということを感じて頂くことが大事だと思いましたので、できるだけ多くのケースを見て頂くことにしました
なので400枚近くのスライドを早いペースでお見せしたので、聞き苦しいところが多々あったかと思いますがお許しいただければと思います。
最後にDr.Wenii LaiとDr.Mitra Derakshanと記念撮影。
お二人とはまた来月台湾で開催されるインビザラインアドバイザリーボード会議とインビザラインマスターコースでの講演でお会いする予定です。
翌日、Lai教授は青山アール矯正歯科東京クリニックに見学に来られました。
シンプルで機能的だと私のクリニックを褒めてくださりました
この後皆で西麻布にあるラーメン屋「五行」にお昼を食べに行きました
焦がし醤油ラーメンの美味しさ堪能して頂きました
理事長・東京院 佐本 博
院長紹介Copyright 2016 青山アール矯正歯科 All Rights Reserved.